ひまつぶしブログ

仕事、料理、趣味全て地道に。

【現場監督歴6年目】現場監督って未経験でも大丈夫?必要な資格は?

 

今回は【現場監督歴6年】の自分が

 

「現場監督やってみたいけど、未経験だとどうなの」

 

「必要な資格って一体何?」

 

という疑問に答えていきます!

 

 目次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「現場監督やってみたいけど、未経験ってどうなの?」

f:id:masaki5614578:20210710110350j:plain


 

 

結論問題なしです!

 

その理由について話していきます。

 

 

 

①監督は人手不足

 

近年現場監督は人手不足になっています。

そのため会社を選びすぎず、やる気があれば多くの場合は採用されるでしょう。

 

 

②やる気と努力があれば必ず成長できる

 

現場監督になる人には専門の学校や学部を出てある程度の知識と場合によっては資格を得てから卒業し、会社に入る人も多いと思います。

 

ですが、学校で教わる内容よりも現場経験で培われる知識や技術の方がはるかに大事で、むしろこれが全てと言っても過言ではありません。

 

つまり、基礎知識があってもなくてもスタートラインは皆同じだと言うことです!

 

だからこそ、その人自身のやる気や努力がとても大事なのです!

 

最初は未経験だからと気にする必要はありません。まずは初めてみましょう!

 

 

 

 

 

 

「必要な資格って一体なに?」

 

f:id:masaki5614578:20210710110810j:plain




 

まず何の資格を取ればいいのかわからない人には、施工管理技士がおすすめです。

 

 

①土木施行管理技士or建築施行管理技士

 

自分が土木をやるのか、建築をやるのかによって取るべき資格が変わるので、気をつけてください。

 

 

施行管理技士は現場監督において1番大事な資格です!

言ってしまえばこれさえあればという資格です。

逆にこの資格がないと請負金額によっては仕事できなくなる場合があります。

 

ただ、すぐに勉強したからって試験を受けられるわけではありません。

最低でも1年〜2年の実務経験が必要になります。

 

専門の学科や学部を出ていればもう少し早く受験出来たりもします。

 

この資格は必ず取るべきものです。

 

ただ、資格の勉強は1年ぐらい経ってからでもいいかなと。

最初の内は資格持ちの上司が現場に同行すると思うので、直接あなた一人で施工管理をすることはないと思います。

 

まずは仕事を初めて少しでも現場経験を積むことです。早い人なら1年もあればその道何10年という職人さんとの会話にもおぼつかなくなります。笑

 

 

ちなみに施行管理技士には2級と1級がありますが、簡単に言っちゃうと、

2級と1級の違いは請負うことの出来る工事金額の違いです。

 

大きな会社なら1級はいずれ取らなければいけない資格になるかもしれません。

 

 

ちなみに、2級だけならそんなに難しい資格ではないので、

 

②「資格は早めに取ったほうがいい?」

 

という方がいらっしゃいましたら、焦る必要は無いと思います。

そんなに頭が良くない自分でも2か月間1日1時間の勉強で受かりました。

早い人なら1ヶ月でも合格できると思いますよ。

 

 

 

 

結論、

本気で現場監督になりたいなら未経験でも全然問題なし、周りが経験者だったり、基礎知識のある人ばかりでもいきなり一人で監督をやらされることもありませんし、びくつくこともないです。どんな仕事でも、「やる気と努力」これが大事ですからね。

 

資格に関しては1年くらいは現場監督に少しでもなれることを最優先した方がいいと思います。やっぱり難しくない資格でも、ある程度の勉強は必要ですし、慣れてない仕事をしながら家に帰って勉強というのも大変だと思います

 自分なりに余裕が出てきたら勉強を初めてみてはどうでしょう?

 

 

 

次は仕事を始めて2年で取った【土木施工管理技士2級】についての勉強方法や合格してみてわかったことについても詳しく話していきたいと思います。

 

 

 

 

現場監督について別のことが知りたい方は他の記事も見てみてください!

 

 

masaki5614578.hatenablog.com